政務情報
町村長セミナー
2018年11月08日
平成30年11月5日(月)
岐阜県町村会は、平成30年11月5日(月)、東京:全国町村会館において、町村長セミナーを開催しました。
セミナーでは、総務省自治税務局企画課の川窪俊広課長より「地方税制の課題について」、内閣府子ども・子育て本部の西川隆久参事官より「幼児教育の無償化について」政策説明を受けました。
また、一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所の藤山浩所長より「田園回帰の時代~地元に人と仕事を取り戻す」と題して、ここ数年田園回帰の動きが活発で、消滅の可能性がある市町村と言われた過疎指定市町村で子どもの人口の安定化を達成した自治体が増えている。また、岐阜県内の町村を例に挙げ1%の人口(20代前半の男女、30代子連れ夫婦、60代定年帰郷夫婦を各1組)を増やすことにより人口、高齢化率が安定するなどの講演を受けました。
国に対する要望書を全国町村会長へ手交
2018年10月29日
平成30年10月19日(金)
井戸岐阜県町村会長は、平成30年10月19日(金)、東京:全国町村会館において、荒木全国町村会長に、先の岐阜県町村会定期総会において採択された決議及び平成31年度国の予算並びに施策に関する要望書を手渡し、要請を行いました。
▲荒木全国町村会長(右)に要望書を手渡す井戸岐阜県町村会長(左)
東海四県連合町村会の要望書を全国町村会長へ手交
2018年10月29日
平成30年10月19日(金)
東海四県連合町村会(会長=谷口三重県町村会長)は、平成30年10月19日(金)、東京:全国町村会館において、荒木全国町村会長に、9月25日(火)に三重県で開催した東海四県町村会会長会議において採択された要望書を手渡し、要請を行いました。
▲右から荒木全国町村会長、山本静岡県町村会長(中央奥)、谷口三重県町村会長(手前)、井戸岐阜県町村会長(左奥)