岐阜県内21町村の元気をお届します。 岐阜県町村会

文字サイズ
標準に戻す
大きく

政務情報

地方財政対策等説明会

2014年02月03日

平成26年1月30日(木)

 岐阜県町村会は、平成26年1月30日(木)、岐阜グランドホテルにおいて、岐阜県町村議会議長会と合同で地方財政対策等説明会を開催しました。

 説明会では、県市町村課長から「平成26年度地方財政対策について」、県総合政策課長から「道州制について」の説明を受けました。

 説明会終了後、古田岐阜県知事、村下岐阜県議会副議長を来賓に迎え、岐阜県町村会・岐阜県町村議会議長会合同懇談会を開催しました。

地方財政対策等説明会1

地方財政対策等説明会2

 

岐阜新聞岐阜放送社会事業団平成25年度寄付贈呈式

2013年12月24日

平成25年12月19日(木)

    平成25年12月19日(木)、ふれあい福寿会館において、岐阜新聞岐阜放送社会事業団平成25年度寄付贈呈式が開催されました。

 本会から広江会長(笠松町長)、岐阜県市長会から日置会長(郡上市長)、岐阜新聞岐阜放送社会事業団から碓井代表理事が出席し、碓井代表理事から両会長に岐阜県内市町村へポータブル発電機を各1台寄贈する旨の目録が手渡されました。

 碓井代表理事から「発電機は各自治体から要望が強いと聞いている。県民からの寄せられた浄財を還元したい。」とのあいさつがあり、広江会長から「防災訓練でも使用し、実際の災害時にも生かせるようにしたい。」との発言がありました。

 

岐阜新聞・岐阜放送社会事業団平成25年度寄付贈呈式

国会議員との意見交換会

2013年11月18日

平成25年11月8日(金)

 岐阜県町村会は、平成25年11 月8日(金)、東京:全国町村会館において、金子一義衆議院議員、野田聖子衆議院議員、棚橋泰文衆議院議員、武藤容治衆議院議員、渡辺猛之参議院議員、大野泰正参議院議員の出席をえて、国会議員との意見交換会を開催しました。

 意見交換会では、先の町村会定期総会において採択された決議・特別決議及び平成26年度国の予算並びに施策に関する要望書を手交し、要請が行われました。

 広江町村会長から「道州制の導入は町村会として断固反対である。」との発言があり、国会議員の方々から「現在は、道州制の議論は沈静化しつつあるが、慎重に議論する必要がある。大都市部のみが一人勝ちして地方がないがしろにされるような制度であってはならない。」との意見がありました。

 各町村長からは、「補助金の交付の迅速化を」「償却資産に係る固定資産税の廃止及び削減はしないこと」「自動車取得税の見直しに際し、軽自動車税の引き上げを行わないこと」等の要望や意見が出されました。

決議・特別決議

平成26年度国の予算並びに施策に関する要望書

国会議員との意見交換会1(町村会)

国会議員との意見交換会2(町村会)

政務情報